一言で云うと『AKB48』
A=明るい対応ができる人
K=活発な人、活動的な人
B=敏感な人(空気が読める人)
48=一人ではなく、チームの一員として、多くの人と協力して物事を成し遂げることに喜びを感じることができる人
下記サイトにて、詳しい募集要項や会社情報を掲載しています。
また、会社説明会の案内や予約受付もリンク先サイトのエントリーにて行っております。
詳しくは下記サイトをご覧ください。
開催日程など、「ニュースお知らせ」にてお知らせしています。
会社の様子がわかる、先輩社員の声をまとめました!
下記バナークリックでご覧ください。
採用(募集)職種 | 総合職(営業職)・物流(高卒予定者) |
---|---|
採用予定人数 |
2024年3月卒業予定者 大卒2名 高卒3名 |
勤務地 | 八戸市(転勤はありません) |
給与 | 大卒180,000円、短大卒、専門卒170,000円、高卒160,000円 ※昇給年1回、賞与年2回 |
福利厚生 | 退職金・財形貯蓄制度、保養施設(安比)、社員旅行、委員会活動、部活動、社員食堂、社用車供用(アルファード) |
諸手当・待遇 | 通勤手当、生活手当、役職手当、時間外手当、健康管理手当、営業手当 |
休日・休暇 | 112日(2023年当社カレンダーによる)リフレッシュ休暇(1週間連続) |
勤務時間 | 5:00~14:00 物流部門 10:00~19:00・13:00~22:00 |
平均有休休暇取得日数(前年度実績) | 15日 |
月平均所定外労働時間(前年度実績) | 1.3時間 |
インターンシップの受入 | 可(1~3日間程度で受け入れています。時期は応相談。) |
過去3年間の新卒採用者数(離職者数) |
2022年3月卒 5名(うち離職者 1名) 2021年3月卒 4名(うち離職者 3名) 2020年3月卒 9名(うち離職者 3名) |
平均勤続年数 | 11.2年(2023.3末) |
平均年齢 | 41.4才 |
業務内容 | 目指すのは、プロのせり人(営業販売員)になる事。 まずは入社後、社内の4部署(野菜・果実・特産・物流)をそれぞれ体験して、市場業務の流れを把握していただきます。全社員との交流・コミュニケーションを深める意味もあります。 1年目は、主に荷受業務を担当します。市場の最初の窓口となる大切な部署で、出荷される生産者や運送業者に直接対応し、荷降ろし作業や検品を行います。お客様に失礼のない振る舞いができるような挨拶や礼儀、マナーもきちんと指導します。フォークリフト作業や予冷設備の機器操作という専門的な経験を重ねたり、青果物のピッキング業務を通じて、数多くの生鮮青果物の種類や旬について知識を深めていきます。 2年目以降は、先輩せり人の下、買受人や仲卸業者へ営業・販売業務の補助をしながら営業活動をして学んでいきます。バイヤーとの商談に同席し、提案の方法を学び経験を積んでいきます。また、先輩と一緒に生産者を訪問し、生産現場の声を伺うとともに、買受人から得た市場情勢を伝えるといったやりとりで、お客様との信頼関係を築いていきます。 そして、いよいよ入社4年目を迎え、八戸市が行う「卸売資格者(せり人)試験」に合格すると「せり人」としてデビューです。せり人となっても急に独り立ちできるわけではありません。時には先輩に教えられ、助けられながら、一人前のせり人になるのです。 |
業務を通して獲得できる資格など | 卸売資格者(せり人)、フォークリフト運転技能 |
当社の強みと業界の将来性、展望など | 地域農業の振興と地域住民への青果物の安定供給という創業の理念。売り手側と買い手側の双方のDNAを持つ公平・公明・公正な基本姿勢。80有余年にわたり地域の食生活・食文化を支え続けてきたという地域貢献の歴史。また、国家の非常事態や天災等の災害時にも公共的な役割を果たしてきたという誇り。 そして、誰よりも郷土を愛する気持ちです。 『郷土を愛し、郷土のために働く』 想いは情熱となり、受け継がれています。 『情熱市場』こそ、当社の社風を表す代表的な言葉なのです。 私たちは、すべての皆様への感謝の気持ちを、仕事に対する情熱によって表してまいります。 |
採用担当者から見た自社の良い所 | 「やればできる」・・・月例会で全員唱和し、まずは行動してみることを大切にしています。5Sをはじめ、営業も、接客も。部活動も、宴会もメリハリをつけて徹底的にやります。 |
問い合わせ先 |
0178-28-8585(管理部:三浦) |